今日は鶏のささみをメインにすることに。
揚げるか焼くか、はさむか巻くか、
あれこれとアイデアがよぎりましたが、検討に検討を重ねた結果、
ケチャップで炒めちゃお
ってことになりました。
だってカンタンなんじゃもん
と、私の中のお茶目が岡山弁で申しております。
今日のお弁当
- ささみと彩り野菜のケチャップ炒め
- ゆで卵
- こふきいも
- ブロッコリー
- ビアソーハム
- ニッスイ白身魚タルタルフライ
- ミニトマト
作り方レシピ
ささみのケチャップ炒めの作り方レシピ
今回の分量
- ささみ150g
- (下味)塩胡椒少々
- (下味)酒小さじ2くらい
- (下味)ニンニクチューブ3cmくらい
- (薄衣)片栗粉適量
- 玉ねぎ1/4個
- ししとう3本くらい
- マッシュルーム2個
- ミニパプリカ(赤)1個
- (調味料)ケチャップ大さじ1
- (調味料)お好み中濃ソース小さじ1
- (調味料)砂糖小さじ2
- (調味料)カレー粉小さじ1
《作り方》
- ささみは細長く切って下味をつける
- 野菜類を切る
- ささみに片栗粉をまぶして炒める
- ささみにほぼ火が入ったら野菜も投入
- 調味料を投入しよく絡ませたら出来上がり
ささみ焼いてケチャップまぶすだけのつもりが、やり始めると
それだけじゃ物足りんよね
ってことになり、
緑を入れよう。ししとうが余ってるじゃないか
緑入れるなら赤も入れよう。ケチャップと色味が被ったって構うもんか!
これ、ナポリタンスパゲティの具みたいじゃん。それなら玉ねぎも!
あ、ナポリタンといえばマッシュルーム!ちょうどこの前買ったのが余ってるぞ
味もケチャップだけじゃ物足りんからソースも入れよう
カレー粉だってケチャップと相性抜群だ!
そこまで言うならニンニクも・・・
と、あちこちから声が湧いてきて、いっちょ前の一品になりました。
これにクミンや白ワインも加えようかと思ったんですが、
もうええやろ
と私の中の自制心が低いトーンで言い始めたのでやめにしました。

その他のおかず
ゆで卵
今日もきっかり12分です。冷たいままの卵を水から茹で初めて12分。沸騰してから弱火でフツフツした状態を保ちつつ12分。
とにかく茹で時間は12分きっかりです。
こふきいも
こちらもいつも通りジャガイモを切って塩茹でして乾煎りしたんですが、今回は茹でるのが少し短かったですね。
火はしっかり通ってるものの、粉を吹いてない。。。(涙


ブロッコリー
いつも通りの塩茹で。
ブロッコリー嫌いの長女には甘酢を別添で持たせてます。
ニッスイ白身魚タルタルフライ
ニッスイの冷食です。こちら。
前回お弁当に入れたときは長女も次女も大絶賛。
「タルタルソースが入っとる~っ!」
前回使った残りがあったのでそれを入れました。
パパの手作りおかず、今日はこいつに勝てるでしょうか?
今日の弁当こう詰めた!
ささみのケチャップソテー、ささみの他にいれたししとうや赤パプリカが下に隠れて色味が単調にならないように気を付けて詰めていきました。
マッシュルームもせっかくの形がちゃんとわかるように上に乗せました。
メインが赤みがかってるんで周りには色の対比がしっかりできそうな白っぽいおかずを配置。粉ふきいもやマヨで和えたコーンなど。
でも緑のレタスでがっつり囲ってやった方がもっと良かったかな~なんて思いながら眺めてます。
感想~どれが一番?
★次女の部★

1位ハムコーン
2位白身魚のタルタルフライ(冷食)
3位ブロッコリー
4位ささみのケチャップソテー
5位ゆで卵
6位芋
7位ごはん






次。
★長女の部★

2位白身魚のタルタルフライ(冷食)
3位ささみのケチャップソテー
4位芋
5位ゆで卵
6位ブロッコリー




というわけで、なんかビミョーではありますが、宿敵冷食はパパの手作りハムコーンが見事打ち負かしました!
次はアメリカンドッグに挑戦だ!!