お弁当によく使う卵料理といえば卵焼き。
その次にはゆで卵。
でも私は炒り卵もたまにつかいます。そのまま単体でってことはなくて、ご飯に混ぜ込んだりします。
最初作っていたころは何の意識もなく作ってたので粒の大きな炒り卵でした。
皿に盛って食べるならそれがいいんですが、お弁当に詰めるとなると炒り卵の粒がでかすぎるなぁと思うことがよくあったので粒の小さな炒り卵を作るようになりました。
分量
卵1個
塩少々
砂糖小さじ0.5
サラダ油小さじ0.5

油を敷きます。 今回は少量なので小さじ0.5くらい。

溶き卵を入れた直後でもこのくらい。鍋が温まってないので卵もすぐには固まりません。

弱火で少しずつ温めながら菜箸で手早くかき混ぜます。

少しずつ火が通ってきます。

完成。 菜箸を4本とか6本にするともっと細かくなります。 が、さらに細かくしたい場合はこれを包丁で刻みます。1回くらいしかしたことないけど。

できあがり。