先週から夏休みに入ったものの、補習に部活にと忙しい娘たちは昨日も今日も学校です。
昨日もお弁当がいるようでしたが、コンビニとかで買って食べるのも楽しみなようで、昨日は
と却下されてしまいました。ローソンに完敗です(汗
今日はお弁当を持っていくというので、何を作ろうかと思いましたが、ローソンに負けぬよう、ここはひとつ娘大好き"スープジャーで麺弁当"ということにしました。
麺を何にするか、、、やっぱり、夏だし、暑いし、、ということで冷やし麺、冷やし麺となると冷やし中華、冷やしうどん、冷やしラーメン、、、でも、
と思いを巡らせてみると、スーパーで見かけた冷やし担々麺が思い浮かびました。
ということで今回は冷やし担々麺、頑張りました。
お弁当メニュー
- 冷やし担々麺
(トッピング)
肉味噌、豆もやし、おくら - ゆで卵
- 人参ゆかりマヨ
- ナスのポン酢おかか
- じゃがチーズ
- ミニトマト
「冷やし担々麺弁当」作り方と詰め方
冷やし担々麺
スーパーで売ってるチルド食品の冷やし担々麺を使うつもりだったんですが、あろうことか売り切れ(悲
「勘弁してよ・・・」とブツブツ言いながらスーパーのチルド麺コーナーの前でスマホをいじること10分。
他にメニューを考えるのもめんどくさいので、ネットの情報をかき集めて自分で作ることにしました。
冷やし担々麺のスープ作りがネックだったんですが、ザクっとまとめると、
という結論になりました。
牛乳やら豆乳やらでよりクリーミーに仕上げる方法もあるみたいですが、
牛乳・・・学校で下痢ピーになったらかわいそう
豆乳・・・余計にお金かかる!
ということで今回は使わずに作りました。
分量
水 900ml
練りごま 大さじ6
ごま油 大さじ1
醤油 大さじ3
鶏がらの素 大さじ1
砂糖 大さじ2
それでは作り方。
まずは練りごまとごま油を混ぜ合わせます。
実は担々麺は本来、芝麻醤という練りごまのような調味料を使いますが、この芝麻醤が練りごまとごま油を混ぜたようなものなんだそうです。
なので、まずは最初に練りごまとごま油を混ぜて芝麻醤らしきものを作りました。
次に調味料を混ぜていきます。
まず水から入れた後、他の醤油、砂糖、鶏がらの素を入れて溶いたんですが、これが間違いでした。
練りごまもごま油も油には変わりないので、多くの水と一気に混ぜると分離するそうです。
私もばっちり分離しました。
気合の入った分離っぷりです(汗
こうならないためには、
まずは練りごまと調味料をすべて混ぜる
そこに水を少しずつ混ぜ合わせていく
という手順でしっかり乳化させることが必要だったみたいです。
ただ、分離したとはいえ、味は悪くありません。
なのでこのまま使うことにしました。練りごまの予備もないですし。
冷やし麺なので、スープの一部は凍らせます。
残りのスープはスープジャーに入れて冷蔵庫へ。
次はトッピング。
肉味噌を作ります。
ニンニクと生姜をすりおろし、少量の豆板醤とともに炒めます。
香りが立ってきたら豚ひき肉投入。
ひき肉に火が通ったら味付けしていきます。
調味料は
醤油、砂糖、甜麺醤、輪切りの唐辛子
です。
出来上がり。
次は豆もやし。
こちらはひげを取って塩茹でにし、
ごま、ごま油、一味唐辛子
で味を調えます。
ごま油が多くなり過ぎないように気を付けました。
出来上がり。
もう一つオクラもトッピングしましたが、塩茹でしただけなので割愛(汗
麺は太麺を用意しました。
ここで本日の失敗2回目。
茹で上げる直前にごま油を入れて麺のほぐれを良くしようとたくらんだんですが、変わらなかったです(汗
やはり引っ付き防止の油は水切りしてから和えるべきですね。
鍋から麺をざるにあげます。
この工程で麺はしっかりと水でしめます。
急いでいる場合はキッチンタオルでくっ付きと格闘しながら水分を取りますが、時間があったのでしばしそのまま放置し、水分が飛んでからごま油で和えました。
じゃがチーズ
ジャガイモを輪切りにしてチーズとピザソース乗っけて焼きました。
ジャガイモが若干厚めだったのでジャガイモだけ先にフライパンで蒸し焼きにしてます。
人参ゆかりマヨ
人参を炒めて、塩、マヨネーズ、ゆかりで和えます。
ナスの味ぽんおかか
ナスを油で炒めて味ぽんと鰹節で和えました。
ゆで卵
「冷やし担々麺弁当」作り方と詰め方動画
メイキング動画です。