本日から長女は定期試験に突入しました。
日ごろ勉強してないからか、昨晩はなんと3時半まで頑張ったんだそうです。
晩じゃなくて朝でんがな。。。
というわけで今日のお弁当は次女のみ。
おにぎり弁当を作りました。
揚げ玉入れたらうまいのうまくないのって、、、
うまいんです!
お弁当メニュー
- おにぎり
ピース&明太チーズ&揚げ玉
人参バター&黒胡椒&ガーリック
焼きコーン&揚げ玉&乾燥パセリ - サラダチキンマリネ
- 赤ピーマンとハムのごま和え
- 赤ウインナー
- シメジのガーリックソテー
- ゆで卵
- ナスのゴマポン
- ミニトマト
お弁当のおかずたち~作り方レシピ
彩りおにぎり(ピース&明太チーズ&揚げ玉/焼きコーン&揚げ玉&パセリ/人参バター&黒胡椒)
今回の材料
- ご飯1個につき45g前後(ピース&明太チーズ&揚げ玉)
ピース
明太子チーズ
揚げ玉
めんつゆ
塩
一味唐辛子(焼きコーン&揚げ玉&パセリ)
コーン
揚げ玉
乾燥パセリ
塩
めんつゆ(人参バター&黒胡椒)
人参
バター
黒胡椒
塩
《作り方》
(ピース&明太チーズ&揚げ玉)
- ピースは塩茹でに、チーズはピース大に切る
- 揚げ玉は麺つゆ少々と混ぜ合わせる
- ご飯と具材や調味料を混ぜておにぎりにする
(焼きコーン&揚げ玉&パセリ)
- コーンは少量の油でフライパンで炒めて少し焦げ目をつける
- 揚げ玉に麺つゆを少量混ぜる
- ご飯と具材や調味料を混ぜておにぎりにする
(人参バター&黒胡椒)
- 人参は千切りにしてバターでしんなりするまで炒める
- ご飯と具材や調味料をよく混ぜておにぎりにする
今日のおにぎりは美味しいですよ~。
いや、いつも美味しいんですが、今日のは油分が結構入ってるので旨味とかコクに満ち溢れています。
高カロリーで身体にはちょっとどうかなって背徳感があるけどとにかくうまい。
特に作りたては揚げ玉のサクサク感が残っていてため息モノでした。
まさに悪魔的おにぎり。
今日の成型は100均で購入した丸い型枠を使いました。
キレイに丸くなるのはいいものの、型枠で作った丸いおにぎりって自分の重さで変形していくんですよ。
今日もしばらく皿に置いておいたら微妙な形に。。。
ま、この程度なら許容量ですけど、表面の具もポロポロ落ちていくし。。。扱いにはいつも気を使います。
しめじのガーリックソテー
シメジをオリーブオイルで炒めてローストガーリック、塩胡椒で味付けしました。
赤ウインナー
切れ目入れて炒めるだけ。。。
ゆで卵
水から12分30秒茹でてます。
赤ピーマンとハムの胡麻和え
冷凍作り置きおかずです。
こちらのお弁当の時に作りました。
《スープジャー弁当》プチッと鍋で根菜スープ、人参のオイルおかか和え、赤ピーマンとハムの胡麻炒めなど
簡単に言うと
赤ピーマンをごま油で炒めて鶏がらの素と黒胡椒で味付けし、
火を止めてからハムとゴマを混ぜて作ります。
サラダチキンマリネ
これも冷凍作り置きおかずです。
こちらのお弁当の時に作りました。
えびめし弁当~菜の花おひたし、サラダチキンマリネ、人参カレー炒めなど。
サラダチキンとくるみ、赤玉ねぎを、
コンソメ、黒胡椒、バルサミコ酢、粉チーズ
で和えて作ります。
写真の写ってる緑色の小さなやつは乾燥パセリです。
今日のお弁当の詰め方
今日はお弁当カップが足りなくなってしまい、急遽、サラダチキンの入れ物をお弁当カップからグラタン用紙カップに替えました。
この紙カップ、デカくて丈夫なので横にあるピースのおにぎりを凹ませちゃったんですが、ワサビ菜でうまい具合にカバーしました。
食べた感想
一番はどれ?