鶏そぼろはカンタンに出来て失敗のない料理だと思ってましたがそれは私の思い違いだったようです。
久しぶりに作るのでネットのレシピなんぞを参考にしたのがそもそもの間違いでした。
今日のお弁当
- 鶏そぼろ
- サツマイモの甘煮
- 赤ピーマンとハムのマリネ
- 出し巻き卵
- ちくわのマヨ磯辺
- ブロッコリー
- ミニトマト
今日のお弁当のおかずの作り方やレシピ
鶏そぼろの作り方レシピ
当初の分量
- 鶏モモひき肉200g
- 生姜小さじ1
- 酒大さじ1
- 醤油大さじ1.5
- 砂糖大さじ1.5
- みりん大さじ1
《作り方》
- 鶏肉を炒める
- 調味料を入れて汁気が少なくなるまで煮詰めて完成
私はいつも醤油は控えめで少し色の薄い鶏そぼろを作るんですが、今日は味付けの段階からやらかした感が漂ってました。
色が濃い。
ネットのレシピを見るとどれも醤油を結構いれてるので、ちょっとそれで試してみようと思ったのが間違いの元。出来上がったものを試食してみると結構甘辛い。いや、しょっぱい。
ご飯に乗せて食べるので多少しょっぱくても大丈夫とは思うものの、やっぱり自分の味ではないってのはどうにも気持ち悪くて。。。
でもダイジョーブ。
そぼろの場合は、"水で薄める"という最後の手段があります。
邪道かもしんないけど、もう一回スーパーにひき肉を買いに走るなんて時間はないので、迷わずフライパンを水道の蛇口に持っていき、そぼろがヒタヒタに浸かるくらいまで水を入れ、そぼろがこぼれ落ちないように注意しながら水だけ捨てました。
これ2回くらいやると結構味は薄まります。
結果。
しょっぱさは消え、甘みのある美味しいそぼろができましたとさ。メデタシメデタシ
今回なんでこんなことになったのかなと考えてみたんですが、多分、ネットの鶏そぼろってのはつゆだく仕様なんだろうなと。
私が作るそぼろはお弁当に入れるのが前提なので、基本、汁気は飛ばします。
なので煮詰めたのが悪かったかな~と反省してます。
今度は気を付けようと思うのだけど、そんなに頻繁には作らないのでまたやらかす可能性大。(汗
ちなみに備忘のために書いておくと、今度作るならばこういう分量で作ります。
今度はこの分量で頑張る
- 鶏モモひき肉200g
- 生姜小さじ1
- 酒大さじ1
- 醤油小さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
醤油は大さじ2じゃなくて小さじ2です。これで物足りなければ足せばよい。
「料理は足し算なんだよ」by陳健一
赤ピーマンとハムのマリネの作り方レシピ
今日の分量
- 赤ピーマン1個
- ハム2枚
- 玉ねぎスライス少々
- コンソメ少々
- 黒胡椒少々
- オリーブオイル大さじ1くらい
- バルサミコ酢少々
- 乾燥パセリ少々
《作り方》
- 赤ピーマンとハムを切る
- 玉ねぎはスライスして流水にさらしながらよく揉む
キレイなふきんなどで包んでモミ洗いするのが効率的
辛味が取れて甘みが引き立つ - 赤ピーマンを40秒ほど塩茹でにする
- 良く水気を切った赤ピーマンとその他材料、調味料を混ぜ合わせて完成
いつもは人参で作っているマリネを赤ピーマンでアレンジ。
「これあと少し放置してたら傷みだすよね」
と思うくらいに赤ピーマンの表面にシワが寄り始めてたので殺菌の意味も込めて長めに茹でました(汗 ちなみに傷んではいません
ハムは2枚。
ピーマンが1個だけしかなかったのでカサ増しの意味も込めて2枚です。
次女が好きなバルサミコ酢を使ったマリネにしましたが、バルサミコ酢じゃなくて普通のお酢でも問題ないですね。もちろんナントカビネガーでもOKです。てか上等(笑
ちくわとクルミのマヨ磯辺の作り方レシピ
今回の分量
- ちくわ4本
- くるみお好みで
- マヨネーズ小さじ2
- 黒胡椒少々
- 青のり少々
《作り方》
- ちくわを切る
- マヨとお酒を合わせておく
- ちくわとクルミを炒める
- 合わせ調味料(マヨ&お酒)を投入
- 全体がなじんだら青のりと黒胡椒を振りかけて完成
マヨネーズは最近はノーマルなの以外にもコレステロールを抑えるだとかカロリーが〇分の1だとかいろんな性格を持ったマヨがあります。
例えばこんなやつ。
|
ノーマルなマヨネーズはフライパンで加熱してやれば溶けて油代わりに使えますが、例えば上のディフェだと加熱しても溶けません。白いブヨブヨが残って見た目にあんまりよくありません。
今回は、うちのマヨネーズもなんだかノーマルなやつではなかったので、お酒に溶いてから全体に絡めました。
おかげで程よく全体にからんでくれてます。
ちなみに、この料理、余ったので昼に食べましたが、くるみがとてもいい仕事してました。食感と風味に変化が出て美味しかったです。
その他のおかず
サツマイモの甘煮
水は250mlくらい、砂糖大さじ1、醤油小さじ1で一番弱火(とろ火?)で20分ほど煮ました。
甘み十分、食感もしっとり仕上がって美味しかったです。
出し巻き卵
いつも通り。卵2個、白だし小さじ1、水大さじ1、砂糖小さじ1です。今日は巻き簾は使ってません。ラップだけ。
ブロッコリー
塩茹で。
ブロッコリー嫌いな長女には甘酢を別添で持たせました。
今日のお弁当こう詰めた!
最初に詰めたのがこれ。
これを見て、「なんかそぼろとサツマイモの境をもっとくっきりさせたいな」と思ったので、サラダ菜を境界に入れてみました。
それがこれ。
これいいなと思ったんですが、もう一つの弁当箱にもサラダ菜を追加しようとしたらなんと足りない。
仕方ないのでサラダ菜をやめてゴマにしました。
サラダ菜の方が良かった。。。
こういうそぼろ丼みたいなことをするとものすごく感じるんですが、白色がないとどうもくすんだ感じになってしまいますね。ゆで卵にしとけば白身が映えたでしょうが、そぼろがもっと薄い色の予定だったんで卵焼きにしちゃったし。。。
いつもは白ご飯が彩りの面でいい仕事をしてくれてるってことですな。
食べた感想
今日は何といっても鶏そぼろ。
水で薄めてどうだったのか、私も味見したので問題ないはずだけど気にはなるので聞いてみたら、、、
同じものを食べてるのに姉妹で真逆の感想。でも我が家ではよくあることです。はっはっは。。。
次ちくわのマヨ磯辺。
幸か不幸かどんな調理をしてもちくわの味に持っていかれるという。。。ま、まずいよりはまし。
最後ブロッコリー。アンチブロッコリーの長女は、今日初めて甘酢を別添で持って行ってます。
ま、食べれる方法が見つかったという点では前進なので喜ばしい。こうなると甘酢以外にもいろいろ試してみたくなりますよね。
でも多分それやると
と言われるのが関の山なんですが。。。
というわけで栗ご飯が少し気になり始めました。。。10月入ってからだな。。。