弁当作り 曲げわっぱ

「よいお年を」おにぎり弁当~今年最後のお弁当

今日は年内最終、長女のお弁当です。

最後のお弁当ならば、いつもとは毛色の違うものを作りたい。

ちなみに昨年の最終弁当は「お疲れさま」弁当。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kurataba(@kurataba)がシェアした投稿

 

一昨年は「お疲れ様」弁当。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kurataba(@kurataba)がシェアした投稿

 

昨年と一昨年、同じようでいて文字の数がちょっと違う(笑

昨年 「お疲れさま」5文字
一昨年「お疲れ様」4文字

 

どっちも嫁さんの仕事納めに合わせて作った、嫁さん向けの弁当です(娘たちは学校終わってる)。

「お疲れさま」も嫁さんにあてたメッセージ。うっ、、、優しい・・・

では今年も「お疲れさま」弁当にしようかと考えるところですが、今年は例年とは毛色を変えてみました。

今年も似たようなおにぎり弁当にするものの、メッセージはインスタやこのブログ、ツイッターなどで私のお弁当を見ていただいた方に向けたものにすることにしました。

「よいお年を」弁当です。

なんでそんなことを思ったのか。。。

 

嫁さんの仕事納めをうっかりスルーしてしまったからです(汗

ママ
ちゃんと言ったよね!?何で忘れるわけ??
kurataba
いや~、、、なんでだろ・・・

お弁当メニュー

  • 俵おにぎり
  • ゆで卵
  • 焼き肉
  • ほうれん草ごま和え
  • チーズちくわ
  • 人参とハムの甘酢和え
  • 芋きんとん
  • ラディッシュ
  • 紫大根
  • ミニトマト

今日のおにぎり弁当の作り方と詰め方

焼き肉

材料

  • 牛肉
  • 玉ねぎ
  • 赤ピーマン
  • 炊き肉のたれ(エバラ黄金の味中辛)

《作り方》

  1. 肉に焼肉のタレをまぶして冷蔵庫へ一晩
  2. 玉ねぎと赤ピーマンを切る
  3. 肉⇒野菜の順に炒め、必要なら焼肉のたれを追加して味を調えて完成

「焼き肉のタレで漬け込むとお肉が柔らかくなる」

ちょっと前にそんなネタを仕入れたので、今回もしっかりと牛肉をタレに漬けこみました。一晩。

何がいいって、焼肉のタレに全部入ってるから特になにか追加しなくてもいいんですよね。胡椒とか醤油とか。

それでいて、焼肉のたれだけであれだけばっちり味がついてくれるんだから大したものです。

手間いらずで何の文句もございません。

 

kurataba
お肉柔らかかった?
長女
柔らかかった。焼肉の味よな?
kurataba
お、よくわかったな。

 

芋きんとん

材料

  • さつまいも
  • 紫芋
  • (下茹で)水
  • 砂糖
  • バター

《作り方》

  1. 芋の皮をむき適当な大きさに切る
  2. 芋を柔らかく茹でる

    さつまいもの方には、クチナシの実を入れるとより黄色くなります。
    くちなしの実は年末ならスーパーでよく売ってます。

  3. 砂糖、バター、塩で味付け

今回は紫芋とサツマイモで、2色のきんとんを作りました。

それぞれのきんとんをラップに包んで丸めて縦半分に切り、

半分にしたもの同士を重ね合わせて再びラップで丸く形を整えると、写真のようなツートンカラーの丸いきんとんになります。

 

長女
甘くて美味しかった!

 

俵おにぎり

またまた百均で買った俵おにぎりの型枠で成型しました。

 

百均様様です。

 

ゆで卵

今日も冷たい卵を水から12分30秒茹でました。

ゆで卵の作り方・切り方

 

ほうれん草ごま和え

  1. ほうれん草を塩茹でして流水に当てる。
  2. 麺つゆ大さじ1.5と水150mlでつけ汁を作り、茹でたほうれん草を一晩漬ける。
  3. 朝にほうれん草のつけ汁を良く絞り、すりごまをまぶして完成。
長女
フツー

チーズちくわ

  1. ちくわにスモークチーズを詰める
  2. 弁当の高さに合わせてカットして完成
長女
こんなん、美味しいに決まっとる。

 

人参とハムの甘酢和え

  1. 人参とハムを千切りにする。
  2. 人参を輪切り唐辛子とともに甘酢に漬ける(私は一晩)。
  3. 人参の甘酢をよく絞り、ハムを和えて完成。

飾り切りラディッシュ

ラディッシュを飾り切りにして水にぬらし、冷蔵庫で一晩程度置いて完成。

詳しい作り方はこちら
ラディッシュの飾り切りの作り方

 

紫大根の浅漬け

紫大根と紅大根を花の形に飾り切りし漬物の素に15分程度漬けたら完成です。

飾り切りの詳しい解説はこちら
大根の花の飾り切りの仕方

 

海苔文字

 

参考

文字の題字⇒パソコンでプリントアウト

海苔を切る道具⇒ハサミ、ナイフ

海苔と台紙を固定⇒クリップ

その他あると良いもの⇒キッチンペーパー、ピンセット

海苔の切り方を詳しく知りたい方はこちらのページに書いてあります。
海苔の切り方・海苔カットの仕方

 

今日のお弁当の詰め方

今回のお弁当のポイントは

おにぎりにはラップをしとく

おにぎりを最初に入れてそのまま他のを詰めていってると、おにぎりの表面が乾燥してきます。

あっという間です。5分とか10分。

乾燥するとどうなるかというと、米粒が縮んで変形し、おにぎりの形がいびつになっていくんですね。

なので乾燥を防ぐために、作った直後はもちろん、弁当箱に入れた後もラップをかけておきます。

 

海苔文字は最後の最後で乗せる

米粒の変形を防ぐためにラップをしますが、海苔は逆に湿気が大敵です。

海苔文字を早くから乗せると、すぐに湿気を吸って文字が変形してしまうので、できるだけ最後に乗せるようにしています。

・・・と、ここまで書いて気づきましたが、海苔を最後に乗せる理由というのは、写真を撮る際に文字が変形してるのが嫌だからです。

写真撮らなくていいのであれば別に多少のことは気にすることないですね(汗

ちなみに、お弁当箱の蓋をしたらどのみち海苔文字は湿気を吸って変形します。読めないほどじゃないけど。

 

というわけで、お弁当動画です。

 

ちなみに、今日は仕切り兼彩りの葉っぱとしてワサビ菜使いました。

この冬初登場。

葉先にボリューム感があるし、強い抗菌作用があるアリルイソチオシアネートという成分が含まれているので私は仕切りの葉っぱとしてよく使ってます。

が、おかずとしてもいろいろなポテンシャルがありそうなんで、今後はそういう使い方もしてみたいですね。

おひたしあたりからチャレンジしてみたい。

 

食べた感想

kurataba
今年最後の弁当、どうやった?
長女
美味しかったよ。
kurataba
何が美味しかった?
長女
ん~となぁ、、、肉!
kurataba
あー、焼肉な。あれは何肉かわかった?
長女
牛肉!
kurataba
おー、正解!成長したな。
長女
わかるわっ!そんなん。
kurataba
いやいや、前は牛肉を鶏肉とか言っとったから。
で、今日の弁当は何点?
長女
ん~、、、ブロッコリー入っとったしなぁ。。。
92点。
kurataba
締めくくりとしてはまずまずやな。

 

というわけで、今年のお弁当は終了です。

今年はコロナによる学校休校で、3か月もお弁当作らない時期がありましたが、後半はテレビに出たりしてそれなりに充実した一年でございました。

来年はどうなるのかな。。。

とりあえず、ほぼ確定しているものは、3月からヤフーさんのクリエイターズナントカっていうのにお声がけいただいているので、そこで日々のお弁当に関する記事を書く予定です。

このブログと似て非なるものにするつもりですがどんな感じになるのかはやってみないとわからないですね。

 

というわけで皆様、本ブログを見ていただきありがとうございました。

 

良いお年を!

 

 

 

 

-弁当作り, 曲げわっぱ
-

Copyright© 趣味弁 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.